先週上京して、ご馳走ばかり食べていた娘のリクエスト。
夕飯は「にんじんしりしり」がいいと。
「にんじんそりそり」ともいいますが、沖縄家庭料理の定番です。
”しりしり”する千切り器なるものが各家庭にかならずあります。
最近はお土産屋さんにも売っています。
にんじんを細切りにして、炒めて、卵を混ぜるだけの「にんじんのソテー」ですが
これが立派なご飯のおかずになります。
味付けは塩だけ、といたってシンプル。
にんじんの甘さが引き立ちおいしいですよ。
わたしは炒めるときにバターを使ってコクをだしています。
しりしり以外に、冬瓜のおつゆ、もずく酢と、非常にヘルシーなメニューです。
沖縄では野菜を中心としたメニューが多いです。
肉はどちらかというと脇役。
昔、豚肉は行事の時にくらいしか食べれませんでしたから、それがかえって健康、長寿につながったのかもしれないですね。
というわけで、とっても簡単なので、是非朝ごはんなどに作ってみてください。